沖縄本島 恩納村 ダイビングショップ ブルーリーフがお届けしています。
2019年2月23日(富士山の日)
こんばんは!ゆうじです。
本日は昨日に引き続きのA様とマンツーマンダイビング!
晴れ女A様、本日もお天気でしたが、朝の一言「寒い」。
北風はまだまだ続き、少し寒い1日になり
「今日は2本だけかな~」なんて話もしながらゴリラチョップへ
本日もフォトダイブで生え物、コノハガニ、ワレカラなど
ゴリチョ定番のマクロ生物をご紹介しながら
気になるところを探したら・・・

「ミズタマウミウシ?」「ミズタマSP?」
写真はわかり辛いですがかわいいウミウシです。
ピカチュウウミウシの親戚です。
見られる場所も限られている、ウミウシで
泥地を好みますが、まさかゴリチョで!!
レアでございます。

「フジタウミウシ」
周辺を捜索すると・・
おいおい、フジタさんまでいるのかい!!
これまたゴリチョでは珍しいフジタウミウシまで
レアでございます。
奇跡の出会いで気づけば約70分・・
2本目も周辺を捜索

「ツノザヤウミウシ」
ミズタマ系がいればやはりいるよね。
この個体は3mmサイズ
探せば1mmサイズのベイビーもたくさん。
卵もいっぱい
これまたゴリチョではレアでございます。

「フジタウミウシSP?」
フジタSPも登場!
ここまでくると、驚きも少なくなりますが
これまたレアキャラ!

「ウミウシ不明種」
最初は5mmサイズの子を見つけましたが、
あとからA様が見やすくていいサイズを発見!
このウミウシは調べても全くわからず・・・
レアキャラ!
2本目もついつい、80分ダイブ!
3本目もあたりを捜索!

「フィコカリス・シムランス」
3本目は五目ダイブでいろいろご紹介!
ゴリチョではよく見かける志村さん。
ブラックカラー・・・撮り辛いよね(笑)
3本目も60分ロング
まさかこの時期にロングダイブができるとは・・
ガッツリマクロ、フォトダイブを堪能してきました。
港工事が進むゴリチョ、案内の範囲もかなり狭まり、
ガイドの幅も狭まると思っていましたが
レアキャラが出てくる出てくる。
侮れない、マクロ天国「ゴリチョ」
本日見たウミウシは他のポイントでは泥地に見られ
水深もそれなりに深く、透明度も悪いですが
ゴリチョは水深6m透明度も良し!
今が旬です。ウミウシ好きは是非!
A様2日間ありがとうございました。
本日はまさかロング3本でしたね。(笑)
お天気にも恵まれた2日間、再来週もピーカンの
お天気を期待してます。
次回もフォトダイブ楽しみましょう!
また再来週お会いできるのを楽しみにしてます。
ウミウシも調べておきます(笑)
本日は他にショップツアーも
明日ご紹介したいと思います。
【本日のログデータ】
潜水地:崎本部
ポイント:ゴリラチョップ
天気:はれ|くもり
気温:最高20℃/最低16℃
風向:北→北東
波高:2m
海況:〇
水温:22℃~23℃
透明度:15m~20m
【ドライスーツ・レンタル無料月間】
「Blogを見た!」で、ドライスーツレンタル無料にしちゃいまーす!