人の力は偉大なり!

沖縄本島 恩納村 ダイビングショップ ブルーリーフがお届けしています。

2021年11月24日

こんばんは!ゆうじです。
今日はお客様はおらず・・・

朝、一昨日の軽石の様子を見に行ってきました!

一昨日は上のように港、出入り口は軽石だらけでしたが
この軽石たちはなくなっていました(⌒∇⌒)

菊丸(自社船)の南側には一昨日からずっと
軽石が溜まっていたみたいです。

様子を見ながら、うみんちゅ(漁師)さんから
オイルフィルター張るからということで
お手伝いしてきましたよ~

そのまま急遽、撤去作業をすることに!!
もちろん撤去作業も手伝ってきました!!

まずはポンプで吸い上げてみましたが最初はうまくいかず・・・

ポンプで試行錯誤している間は人力で
虫網でひたすらすくっていました!
人力の方が全然早かったんですけどね・・・

最終的にはポンプ改+人力で頑張りました!
僕はと言いますと、軽石の中にツッコミ
ひたすら岸壁に寄せるという作業をしてました!

ジャケットの中にもはいるので
体中痛かったです(笑)
これは船底も傷つくわけだ・・・
身をもって知りました。

痛すぎるのでジャケットは脱ぎ
Tシャツで作業、しっかり凍えてきました。。。

【after】

ど~~ん!!!
凄くないですか?!!
取り切れていない部分もありますが
ほぼゼロまで撤去できましたよ~~~

人の力は偉大なり!!
団結して前兼久が1つになった感じがしました!

心残りはダイビング業者が僕だけだったことです。
少し寂しさを感じました(´;ω;`)

漁協、うみんちゅさん、ダイビング業界
もう少し手を取り合うことができますように!

【ログデータ】

潜水地:前兼久
POINT:港

天気: 晴れ時々軽石

気温:最高21℃/最低16℃

水温:22℃~23℃

風向:北→北東

波高:2m→1m

海況:△

【重要】軽石による出港への影響

沖縄本島 恩納村 ダイビングショップ ブルーリーフがお届けしています。

皆様こんばんは。
髙橋 祐二です。

このブログでも度々書いていますが
今回はタイトルの通り、軽石による出港への影響についてです。

まずは本日の港の写真をご覧ください。

昨日から南風が吹き、ビーチ際に溜まっていた軽石が港付近まで
接近し、その後、西風に変わり軽石が漁港内へ入ってきました。

軽石が多い場合、船は航行できません。
理由としては、船は海水を吸い上げ、エンジンを冷やす仕組みと
なっており、軽石が詰まるとオーバーヒートし、壊れてしまいます。

その為、あまりにもひどい場合には欠航となります。

あまりにもひどい状況になりますと
漁協が港に軽石が入らないように
オイルフィルターを張ります。

もちろんですが、これでは船も進めないので欠航となります。

軽石の状況に関しては波、風、潮流によって
左右されるため、当日にならないと、判断ができません。
なので、当日になって、欠航になる場合も考えられます。

欠航になった場合には、なるべく他のポイントで潜れるように努めて
いきますが、海況等により、最悪中止と判断させていただく場合がございます。

ご理解、ご了承いただけると幸いです。

今後ともよろしくお願い致します。

お久しぶりのゲストと!

沖縄本島 恩納村 ダイビングショップ ブルーリーフがお届けしています。

2021年11月22日

こんばんは!ゆうじです!

本日は荒れ模様~~
10:00位から北風に変わり荒れ荒れ
無難にゴリチョへ行ってきました!

本日はリピーターCさんと潜ってきました~~
久々のダイビング、僕自身もお会いするのも久しぶりでした!!

ゴリラチョップなら久々でも安心(^^)

水中はカマスの群れがいたり、タツノオトシゴがいたり
大きいウミウシがいたり、軽石がめっちゃ浮いてました(笑)

2本潜っておいしい沖縄そば食べて帰ってきました!!

Cさんありがとうございました!
また遊びに来てください!

沖縄人気ナンバー1ポイントがやばすぎる?!!

沖縄本島 恩納村 ダイビングショップ ブルーリーフがお届けしています。

2021年11月21日

こんばんは!ゆうじです!

今日はとってもいい天気、明日からは大荒れなんですが・・・

早速ですが、昨日のブログでも軽く触れたんですけど
軽石がとにかくやばい!!

どこが1番やばいかといいますと
あの「青の洞窟」です!!

沖縄本島人気ナンバー1ポイントの
現状がひど過ぎる~~~

水中の様子まずこれです!!
細かくなった軽石が、どんどん下に落ちて
煙幕状態になっていました!
沖はまだ、ましなんですが、浅場全体ダメでした(´;ω;`)
前もほとんど見えない。1m先も見えないくらいでした!!
ひたすら自分の記憶している岩を当てはめていく。。。
久々にエキサイティングなダイビングでした!

洞窟前は若干煙っている感じでした!!
前は見えるが綺麗ではないです!

洞窟内暗すぎてカメラもピントあってません(笑)
水面はすごい軽石で太陽の光を遮ってしまい、
洞窟内はただの暗い洞窟でした~~

写真だとうっすら青く見えるかもしれませんが
見た目は煙幕がまって白く見えるだけ・・・
神秘的でも何でもないです。

基本的には青の洞窟だけじゃなく
洞窟内から外を見れば、どこの洞窟も青く見えるんですけどね・・・

それでもすごいのが人はまあまあいるんですよね~
よく行くなと思いながら眺めていました!
少しゲストが可哀そうな気もしますが。。。

青の洞窟にはしばらくいけないと思ってください。
リクエストはあると思いますが本当におすすめしないです。
それでも行きたい方はご相談ください。

恩納村は「青の洞窟」だけでなく
もっと良い場所がありますよ!
これを機に「青の洞窟」以外でも潜ってみましょう!!

以上「青の洞窟」事情でした!

たくさんカメ~~

沖縄本島 恩納村 ダイビングショップ ブルーリーフがお届けしています。

2021年11月20日

こんばんは!ゆうじです!

今日もリピーターさんと潜ってきました!

久々にタートルブレイクに行ってきました!!
カメ4匹に出会えました~~

2本目は「青の洞窟」へ行ってきたんですが
余りにも軽石がひどかったのでまた明日詳しく書きます!

ラストは山田でカメにあえましたよ~~
久々にこの子に会えました!

初心に帰るの巻

沖縄本島 恩納村 ダイビングショップ ブルーリーフがお届けしています。

2021年11月19日

こんばんは!ゆうじです!

本日は久々のゲストと潜ってきました~~
3年ぶりくらいですかね~~

ゲストも久々のダイビング!
もともと潜るのが怖いって方なので
今日も初心に帰りながらのダイビングでした!!

僕自身もこういう方で、ここを注意しながら潜ってたな~
と思い出していました!
僕自身も初心に帰ることができ良い機会でした!

明日も潜るぞ~~~

変わりゆく環境

沖縄本島 恩納村 ダイビングショップ ブルーリーフがお届けしています。

2021年11月17日

こんばんは!ゆうじです!

本日は少しずつ変わっていく恩納村の海を紹介します!

理由としては、イントラ仲間と話ししてると
やっぱり環境のことの話が上がるので
僕が来てから(約7年前)の変化を紹介します!

まずはなんといっても真栄田の「ツバメウオ」
真栄田といったらツバメウオ、僕が来た当初も少なくなり始めていたそうですが
多い時は100匹くらいいたんじゃないかな~
よく菊丸の周りに集まって体験でもスノーケルでも見れましたが
今は1匹も見ないです!どこいったん??ツバメウオ~~

真栄田岬といったらもう1種「リュウキュウハタンポ」
初夏から幼魚が大爆発するんですけど、ここ最近
全然数がすくな~い(´;ω;`)
もちろん、冬の間はいないですが夏になれば
多い時は前が見えないくらい埋めつくされていたんですけど・・・
今年はちらほらしか見なかったな~

「ニシキフウライウオ」

あんまり見かけなくなったな~と思います。
7月頭~出始めて、台風前後には必ずと言っていいほど
見ていたんですけど最近全然見ないですね
いなくはないんですが見る機会が減ったって感じですね

「ピカチュウウミウシ」

この子も少なくなったというよりも山田の漁礁が崩れて
住めなくなった感じです!
真栄田はこれから出始めるかな??

減っている生き物いれば増えているのもありますよ
どこのポイントでも少しずつサンゴも大きくなっている
印象を受けます!
さすがサンゴの村恩納村??!

サンゴの村と言いながらもビーチ際にホテルも立てる予定が
まだあるらしいですが・・・サンゴは大丈夫なんかな?
いや絶対大丈夫ではないよね~
サンゴの村?!よくわからん(笑)

海じゃなきゃいいのかって訳でもなく
陸上が荒れれば、海も荒れた環境になってしまうんですよね~
近くに川があれば尚更に!

自然との共存を優先させるか、人間のエゴを優先させるか・・・
地球は人間主体で動いているから難しいところですよね~~~~

穏やかになり始めました!

沖縄本島 恩納村 ダイビングショップ ブルーリーフがお届けしています。

2021年11月16日

こんばんは!ゆうじです!

海もだいぶ落ち着きを取り戻してきました~~
しかし、北風は続き軽石もちらほら。

近くのムーンビーチとかはそこまでひどくはないですが
他のビーチはけっこう溜まっているところがありますね。

真栄田周辺にもけっこうあります。
恩納村の代名詞「青の洞窟」もたまっているようです。

魚たち、海の環境にあまり被害が出ないことを祈ります!

明日は「海の中の変化」をだらだら書こうかなと思います!

秋?冬?

沖縄本島 恩納村 ダイビングショップ ブルーリーフがお届けしています。

2021年11月14日

こんばんは!
季節はすっかりタツノイトコが増えてく季節となりました!
※ダイバーの季節用語です

写真はあまり関係ありませんが
段々とイルミネーションされている所が少しずつ
この時期になるともう今年も終わりか~
なんて感じますね!

あと1か月半頑張りましょう!!

最近の日課

沖縄本島 恩納村 ダイビングショップ ブルーリーフがお届けしています。

2021年11月12日

こんばんは!ゆうじです。

北風続きで、寒い日が続いています!
今年はラニーニャ現象で、寒くなる日が多いらしいです!

環境問題も色々と騒がれていますね~
皆様は環境を守るために何かしていることありますか?
僕は2か月ほど前から港のゴミ拾いを始めました~~

環境保全につながるかはなんとも言えないですが・・・
少しでも変わればな~と思いながらやってます!

他にも色々な理由はあるんですけど
これからも頑張って続けていきます!