レッドで調査!

沖縄本島 恩納村 ダイビングショップ ブルーリーフがお届けしています。

2019年1月26日

こんばんは!
昨晩から吹き始めた強い北風は本日も止むことなく
吹き続いているので、恩納村は大時化。
なのでレッドビーチで調査してきました!

「キカモヨウウミウシ」

恩納村でもよく見られるウミウシです。
割と素敵な模様をしています!

初見のウミウシですが上手く写真を撮れず・・
なんて子なんだろうか・・・

「モンジャウミウシ」
大きい個体で15cm位はあったかな??!
冬の時期でこの大きさ、冬を越したらさらに大きくなるのか??!

「トウアカクマノミ」

ウミウシばかりではなく少し寄り道して
違う生物も探してきました!
このトウアカは大人の個体はおらず、
子供達だけで暮らしていました!

冬の定番生物「コペポーダ」
ヒトデやウミウシなどによく寄生しています。
サイズはmm単位なので僕のカメラではこれが限界・・
新しいレンズが欲しくなってきますね(笑)

【本日のログデータ】

天気: 曇

気温:最高20℃/最低12℃

風向:北

波高:4m

海況:◯(東海岸)

水温:21~23℃

透明度:1→15m